2016-01-01から1年間の記事一覧
なんだか年の瀬感がいつにもましてないですが、暦の上では2016年も間もなく終わろうとしているので、これまでの流儀に倣って、2016年を振り返ってみます。 2016年の漢字:「前進」 2016年を象徴するであろう個人的言葉は、「前進」かなと。サーバー技術者と…
秋~初冬といえば、植物のふさふさ 折れたばかり?な木 今日も微妙に風が強めで、ひょろっと伸びた木々はギシギシと唸りをあげていた。 きのこって画になる コケの類も画になる でもやっぱり動物を発見するとワクワクするよね なにやら冬支度にお忙しい模様…
今度、タイトルのような中身で対話をすることになったので、自分の中での整理も含めて、ちょっと記事にしてみます。 なぜ教員を目指すか 校種はどう考えているか 教員として、教科・分掌・その他のどれに力を入れたいのか 教員として、何を伝えたいのか 教員…
ちょっと前までは、新学習指導要領とか省略して「新カリ」なんて呼ばれていた(る)――学習指導要領(平成20年3月・平成21年3月改定)ですが、もうさすがに現行学習指導要領という呼び名が普遍的になってきたのかな。文部科学省のWEBページの表記もそんな恰好…
先日、「ましけえび地酒まつり2016」へ行ってきました。そこで出会ったいろいろなものたち。 エビのから揚げ 暑寒別海岸の漂着物 暑寒別海岸の波しぶき ウミウどの? トンビどの? カモどの(何者?) なんか味わい深い気がしないでもない風景 その1 な…
ちょっと久しぶりにロングドライブがしたい気分だったので、北海道の上の方にぶらりと行ってきました。26時間の旅程で840kmほどの走行距離でした。 沿岸を走っていると最初にお出迎えしてくれたのはオオワシどの 久々にまじかで見たオオワシどのはやっぱり大…
最近の気になったツイート。 若い後輩を居酒屋に誘った所、嫌がる為「酒嫌いか?」と聞くと「居酒屋って四千円とか普通にかかりますよね。そんだけ払うなら、寿司やステーキや鰻みたいな高級なもの食えますよね?」私が若い頃は七千円位平気で飲んでいたが、…
中学生の時だったか、高校生の時だったかの記憶は定かでは無いけれど、 The sign says ... ってのは、「この標識には、...と示されている。」と訳すのだと習った記憶がある。中学生だか高校生だかだった自分はなんだかイマイチしっくりこない感じがしたの…
photo by TheAlieness GiselaGiardino²³ 札幌市若者支援総合センターで開かれた、YEDに出向いてきました。クマが出てくる奴とか、語学とかプレゼン教材にされているやつではありません。「Youth Encouragement Discovery」です。 若者が今どんなことを考えて…
下のタイトルがかなり煽ってる系な記事ですが、教育現場が抱える問題を国際比較で表しているところは面白いなと思ったので、私的考察を付け加えてみましょう。 www.newsweekjapan.jp 教師が世間知らずなのはなぜか? よく「教師は世間を知らずだ」と言われる…
こないだの土曜日、「青葉地区雪中運動会」なる、地域の行事のお手伝いに行ってきました。 雪不足に札幌雪祭り関係者は頭を抱えているようですが、ちらほらと最近降った分で、雪中運動会をやるのには十分な降雪量となっていました。お天気も、太陽が出て日差…
photo by JEO Photography 今週のお題「今の仕事を選んだ理由」 年末年始、転職やキャリアアップなど、仕事について改めて考えたという方も多いのではないでしょうか。 今週のお題は 今の仕事を選んだ理由」です。 勤務時間や働き方、給与、今の仕事で学べる…
友人の結婚式で帰省していたこないだの連休に小事件勃発。 1/10朝@帯広、前夜からレンタカー車内に放置していた「いろはす」の「みかん」と「もも」。どちらも未開封で前日に同じ店舗で、常温で置かれていたものを購入していた。 まぁまぁ、冷え込んでいて…
年末年始の故郷帰省の際に、Canon EOS 70D片手にぶらぶらしていたら、冬の林や川岸に動物たちが顔を出してくれました。 エゾリス(Sciurus vulgaris orientis) エゾアカゲラ(Dendrocopos major japonicus) オオハクチョウ(Cygnus cygnus) 幼鳥 オオハクチョウ…
イベントへの参加は、復習記事を書くまでで完了ですよ、ってことらしいですよ(一部界隈においては…)。 本日、第29回 ゆるりぐるり タイトル未定でもきっと 「常識ぶち壊せる!」そんな MARU × GUEST!! 間違いナシ! | Facebookに参加してきたので、ちょ…
昨日、ちょっとおもしろいこと書いてるblogはないかなと思って、今週のはてなブログランキング〔2016年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ を見たんですが、第30位にランクインしていた以下の記事が気になったので見てみました。 www.kiyoichi-t.com 最近すっか…
改めまして、皆さま、あけましておめでとうございます。2016年もどうぞよろしくお願いします。 さて、 年の初めはその一年の抱負とかいったことを書くのが習わしだと斉藤は勝手に思っていますと、どこかで見たような口上はさておき、、、 1. 「書く」 とある…
せっかくの実家帰省中なので、たまには幼少時代を振り返ろうと思って、小さいころにヘービーユーザーだった、魔獣の住む公園3つを回ってみました。こいつらのおかげで斉藤はたくましく少年として育つことができたのは言うまでもありません。 魔獣オクトパス…